グループホームとは、認知症の方が専門スタッフのサポートを受けながら少人数で共同生活を送る介護施設です。
家庭的な雰囲気の中で、食事や掃除、洗濯などの日常生活を共同で行い認知症の症状を穏やかにし安定した生活を送ることを目的としています。
入居者同士が協力し合い、役割を持ちながら共同生活を送ります。
当施設では個々の能力や生活スタイルに合わせて、認知症であっても入居者様が自分らしく生活できるよう支援しています。
人間は必ず老い、そして最期を迎えます。
これは避けられない事実であり自然なことです。
一日一日を大切にし、安心安全で過ごせ、ま花に入って良かったと入居者様、ご家族様に言って頂けるよう日々がんばっています。
利用対象者
- 要介護認定が要支援2以上で医師から認知症の診断をされている方
- 家庭での生活を継続するのが困難な方
ま花の主な特徴
看護師が管理者をしています。
- バイタルチェック
- 傷の処置
- 爪切り、耳垢除去
- フットケア、ハンドマッサージ
- 薬の管理
気になることなどありましたらご相談ください。
排泄の自立ができるよう支援します。
- プライバシー保護
- 不快のない排泄維持
共同生活ができるよう支援します
- 趣味や娯楽などの活動場を作ります。
入居までの手続き
- 相談受付
- ご家族・ご本人と面談
- 入居の判断
営業案内
| 営業日 | 365日(24時間) |
|---|---|
| 営業時間 | お問い合わせ時間 9:00~16:00 但し、ご家族からのお問い合わせは24時間受け付けています。 |
基本概要
| 事業所の種類 | 認知症対応型共同生活介護施設 |
|---|---|
| 事業所名 | グループホームま花 |
| 所在地 | 〒399-4431 長野県伊那市西春近3282-173 |
| 電話 | 0265-96-0202 |
| ファックス | 0265-96-0232 |
| 通常のサービス提供地域 | 伊那市内 |
| 利用定員 | 9名 |
| 管理者 | 丸山ときみ |
| 代表 | 中村祐希 |




